![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バンコク周辺の"現地"オプショナルツアー ゴルフ ホテル予約 旅行観光
素早く親切な対応をモットーに、『ハッピーツアーバンコク』は安心と快適、
そしてリーズナブルな料金を皆様に!タイ・バンコク周辺の観光・旅行・ツアー
などをご案内させて頂いております。ご質問・ご要望にも丁寧に対応致します。
また、チェンマイ方面の観光はこちらのページをご参照ください。
バンコク方面サービスリスト
![]() ![]() |
バンコク発プライベートツアー 日本語ガイドがご案内するお客様だけのプライベートなツアー! |
---|---|
![]() ![]() |
バンコクのゴルフ場予約&送迎 バンコク近郊の名門ゴルフ場、人気ゴルフ場、有名ゴルフ場を |
![]() ![]() |
バンコクの日本語ガイド付レンタカー 貸切の専用車と日本語ガイドでご案内する |
![]() ![]() |
バンコクのクーポン予約 (ディナークルーズ,ニューハーフショーなど) 各種ショーやランチ・ディナーなどを通常価格よりお得な |
![]() ![]() |
バンコクのホテル予約 バンコクのホテルはハッピーツアーにお任せください! |
![]() ![]() |
パタヤのゴルフ場予約&送迎 パタヤ近郊のゴルフ場予約&送迎も承ります。 |
![]() ![]() |
2019年11月16日・17日限定 象祭りツアー 毎年スリンで行われる年に一度の大イベントです! |
タイの首都バンコクはタイの玄関口でもあり、また多くの観光地を周囲に持つ、東南アジアでも有数の観光都市
でもあります。
弊社ではバンコクで『レンタカー&日本語ガイドチャーターサービス』『ゴルフ場予約&送迎パッケージ』
『クーポン』『バンコクホテル予約』のサービスを展開しております。
リーズナブルな現地価格でご案内させて頂いておりますので是非ご用命くださいませ。
ご不明な点はお問い合わせフォームよりご連絡いただければ素早く回答させて頂きます。




『バンコク発 2019年スリン象祭り1泊2日ツアー』予約受付開始いたしました!
11月16日出発の1泊2日ツアーです♪
2月18日
『プライベートツアー』の『アユタヤ遺跡&寺院ライトアップ見学ツアー』の受付を再開しました♪
2月14日
『ゴルフ予約』各ゴルフ場のローシーズン料金が発表されました!♪
10月23日
『プライベートツアー』に『ワット・プーカオトーン&ワット・パークナムツアー』を新設致しました!
9月30日
『プライベートツアー』に『ピンクのガネーシャ&100年市場(土日限定)』を新設致しました!
7月27日
ユーチューブチャンネル登録でプレゼントキャンペーンの当選者発表しました!
詳しくは『プレゼントキャンペーン』ページをご参照ください。
7月3日
ユーチューブにチェンマイハッピーツアーのチャンネルに新動画をアップロードしました。
詳しくは『ハッピーツアーユーチューブチャンネル』をご参照ください。
5月27日
『プライベートツアー』に『歴史ある町ロッブリー史跡探訪1日ツアー』を新設致しました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
☆ バンコクの観光名所 ☆
ダムヌン・サドゥアック水上市場 |
ここ『ダムヌン サドゥアック』は政府が伝統的な文化の保護と観光客誘致のために整備したもので、現在では観光地化されてはいますが、昔ながらの水上市場の雰囲気はたっぷり。 市場は早朝から14:00頃まで見られますが、最もにぎわう時間帯は7:00~9:00頃です。 |
王宮とワット・プラケオ(エメラルド寺院) |
現王朝の祖・ラマ1世によって建設されました。歴代の国王もかつてはこの宮殿に住んでおられましたが、先代の死をきっかけに、現国王・ラマ9世は、チットラーダ宮殿に居を移されました。しかし現在でも国王の戴冠式をはじめ重要な行事はこちらで行われております。 ワット・プラケオ(エメラルド寺院)は1782年のバンコク遷都に合わせて建設されました。本堂に祀られている本尊がエメラルドのような色をしたヒスイで作られている為、『エメラルド寺院』と呼ばれています。 そのエメラルド仏は高さ66cm、幅48.3cm、現王朝の別名にもなっているラッタナコーシン(インドラ神の宝石)という名を持ち、年に3回、儀式と共に国王自らが衣装を取り替えます。 |
メークローン線路市場 |
別名『タラート・ロム・フープ』、直訳すると”傘を閉じる市場”となり、列車の通過時にはその名の通り、市場の商店はあわただしくパタパタと日よけ傘をたたんで左右のスペースへ避難します。列車が通過すると再び市場が再開されます。 市場は生鮮魚肉、野菜など地元の生活のためのものが売られており、ローカル市場そのものです。 列車は1日4往復、8回ゆっくりと通過します。そのインパクトは絶大で一見の価値ありです! |
ワット・ポー(涅槃寺) |
中国の文化とタイの文化の混合様式の代表的な建築の一つとして知られ、仏塔には中国製の陶器の破片がはめられており、中庭では中国の様式を持った像などが飾られています。 また本堂内部のほとんどの空間を占める全長46メートル、高さ15メートルの涅槃仏が有名です。宗教に熱心なラーマ3世による命で制作され、全身が金箔で覆われており、眼と足の裏には真珠貝の内面が使われています。 本堂を取り巻く回廊に林立する仏塔は墓標で、特に大きな4つの仏塔にはラーマ1世~4世の遺骨が納められています。 |
ワット・アルン(暁の寺) |
川沿いにそびえたつ高さ75メートルの大仏塔には仏塔には、色とりどりのガラスや中国陶器の小片がびっしりとはめこまれ、朝日で美しく反射します。 また、「暁の寺」の別名の通り、夕暮れ時の美しさ、そして日没後にライトアップされたその姿には格別のものがあります。 堂内には大小さまざまな仏像が安置されており、かつては現在ワット・プラケオ(エメラルド寺院)にあるエメラルド仏も、トンブリー王朝時代にはここに祀られていました。 |
アユタヤー遺跡群 |
遺跡は主にチャオプラヤー川とその支流であるパーサック川、ロップリー川に囲まれた中州に集中しています。 これは、敵からの防御を考えて中心部の回りに運河を掘ったことによるものです。 ワット・プラシーサンペット、ワット・ローカヤスターラームなどの寺院跡、王宮跡が残っています。 穏やかな流れのチャオプラヤー川に接するアユタヤーは交易に適し、最盛期にはその利益で膨大な数の寺院を建立しました。 しかし、1767年にビルマの攻撃を受けてアユタヤ王朝は滅亡しました。この時に首都アユタヤーの建造物や石像は徹底的に破壊され、ほとんどの寺院は廃寺となり、王宮も台座を残すのみとなってしまいました。現在の遺跡がほとんど煉瓦だけになってしまっているのはそのためです。 |
ピンクのガネーシャ |
ガネーシャとはヒンドゥー教(バラモン教)の神様で頭部は象、胴体は太鼓腹の人間という姿で4本の腕を持ち、あらゆる障害を取り除いて財産をもたらす、商業・学問の神とされています。 ガネーシャの周りにいるネズミはガネーシャの使い(でもあり乗り物でもあるそうです) 願いごとをネズミに囁き、ネズミからガネーシャへ伝えてもらって願をかなえるというシステムです。 生まれた曜日ごとに定められた色のネズミにお願いを囁きます。 (生まれた曜日 日曜:赤、月曜:黄、火曜:ピンク、水曜:緑、木曜:オレンジ、金曜:青、土曜:紫) |