チェンマイ在住者の視点から描いたチェンマイに関するいろいろなコラム『5ページ目』です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
~自家焙煎コーヒーの味~先日、だんなさんと二人で友達のおうちに遊びに行った時のこと。 台所で、おぼんの上にざーっと並べられた、コーヒーの生豆を発見! 私「これ、どうしたの?」 友達「あっ、これ?この間、チェンラーイの友達の家に行った時、 そこのおうちの畑で栽培されているコーヒー豆をおみやげにもらったんだー。」 だんな「飲まないの?」 友達「飲みたいけど、煎り方とかわかんないんだよねー。」 だんな「じゃあさ、フライパンで煎ってみようよ!」 ってなわけで、さっそく、このコーヒーの生豆を煎ってみることにしました。 自分でコーヒーを煎るなんて初めて! 普通のフライパンで、うまく、できるのかな?? フライパンにコーヒーの生豆を入れて、 焦がさないように木べらで混ぜながら、煎っていくと・・・。 ![]() おー!できたー! おいしそうにローストされたコーヒーだ! おうちでも、できるもんだねー。 私「なんかさ、フレーバーコーヒーとかもできそうじゃない? バターとか入れてさ、バターフレーバーのコーヒーなんてどうだろう?」 友達「ちょっと待って、冷蔵庫見てみる・・・。 あー、バター無いよ。でも、マーガリンならあったけど、入れてみる?」 三人「・・・。」 だんな「・・・、そうだね、マーガリンでも近いものができるかもしれないから、 試しに入れてみようか。」 ちょっと、別ものじゃ・・・。と、皆、思いつつも、 マーガリンを煎ったばかりのコーヒー豆に投入。 ![]() よし、次はコーヒー豆をミルで挽きます。 ![]() 完成!! ![]() 市販のコーヒーと大差ないよ、これ! やるじゃん♪ コーヒーメーカーにセットして、カップにコーヒーを淹れま~す。 いい香りだ~。ダバダ~。 さてさて、お味は?? いざ、スペシャル特製自家焙煎コーヒーを試飲! 三人「うん、けっこう、いけるね~。」 ちょっと、焦げてるかんじが若干あったり、 まったくと言っていいほど、マーガリンフレーバーの味は消えている というような感想はあるものの、自分たちで煎ったコーヒーというのも、 なかなか、おつなものですな~。 あっ、でも、ご心配なく! 『素夢文sombun』で販売しているチェンラーイ産コーヒー豆は 私が煎ったものじゃありませんので! もちろん、マーガリンも入れてません!! 誤解のないように。 職人さんが珈琲工房で専用の焙煎機を使って、 丹念に煎られた、おいしいコーヒー豆を『素夢文sombun』では扱っています! ![]() 一度、チェンラーイ産のコーヒーをお試しになってみてくださーい。 by : Sombun ![]() ![]() ~チェンマイの郵便局~皆さんこんにちは ![]() ![]() さて ![]() ![]() ![]() ![]() 重要な場所 ![]() ![]() ![]() ズバリ ![]() ![]() ![]() ![]() プライサニー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェンマイ市内には ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日ご紹介するのは ![]() ![]() チェンマイ駅 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはりタイでも ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でもなんか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイ、チェンマイですし ![]() ![]() ![]() 気にしない事がベスト ![]() ![]() ![]() ![]() 記念品的な ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん販売 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() てな感じですが ![]() 日本人や欧米人も多数訪れるので ![]() ![]() ![]() さすがに親切に対応してくれますし ![]() ![]() ![]() ![]() 荷物送るのや ![]() ![]() ややこしそうなイメージがあるのですが ![]() ![]() ![]() なんかチェンマイなのに毎回スムーズに手続きできます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() やはりスタッフの親切具合によりますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 営業時間は ![]() ![]() ![]() 16時くらいまで開いている時もありました ![]() ![]() ![]() 土、日、祝日はお休みです ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみにチェンマイ空港の ![]() ![]() ![]() ![]() ここは土、日、祝日でも営業してますので ![]() ![]() 急な用の時はチェンマイ空港の ![]() ![]() ![]() ![]() それでは皆さんサワディーカー ![]() by ミントでした ![]() ![]() ~蚊取りラケットのこと~3月に入って、どんどん気温![]() チェンマイです。暑い・・・。 ![]() あの、激暑の季節がまたやって来る・・・。 気温が上がるにつれ、蚊も増えてきました・・・。 昨日も家でジュースを飲んでいただけなのに、 7ヶ所もさされました・・・。 ![]() ジュースを1本飲む間のこんな短い時間に・・・。 一気にブルー・・・。 ![]() 不思議なのは、同じ空間にいても タイ人のだんなはあまり、蚊にさされないのです。 ![]() だんなだけじゃなくて、だんなの家族といる時や タイ人の友達といる時も、みんな大丈夫なのに、 なぜか私一人だけめちゃ、さされる・・・。 ![]() なぜ ![]() ![]() 日本人の友達も同じようなことを言っていたので、 もしかしたら、日本人の方がタイ人より、 蚊にさされやすいのでは ![]() ![]() とにかく、痒くてイライラするのも嫌だし、 病気にならないためにも、蚊には気をつけなくてはいけません。 虫よけクリームを塗ったり、 レモングラスの蚊よけスプレーをしたり、 扇風機を回して蚊が近づかないようにしたり、 たまに電子蚊取りをしたり、しています。 あと、蚊取りラケットです。 ![]() ガットの部分が金属でできていて、 そこに電流が通っているので、 ここに蚊がぶつかると、 閃光とともに“バチッ!!”という音がして、 蚊を退治することができるのです。 (うちのは充電タイプですが、 電池式のもあるみたいです。) タイではメジャーな蚊取りグッツです。 だんなはこれを、 シャシャシャーと座頭市のごとく振り回し、 バチ、バチと蚊を退治するのですが、 私はこの“バチッ!!”という音が苦手で、 この蚊取りラケットを使うことができません・・・。 ![]() 怖くて使えないなんて言っているから、気がつくと、 今、キーボードを叩いている左手の甲が 赤くプチッとなっておりました・・・。 ![]() ぎぃ~~~。 ![]() by : Sombun ![]() ![]() ~タイのタバコ ホラーなパッケージ~私 ![]() ちょっとした趣向が施されています。 タイ政府により、(たしか5年ぐらい前から)タバコのパッケージはホラー ![]() 以来、世界中のタイ好きな人たちの一部で、ちょっとした名物になっています。(ウソ) パッケージには 『吸ったら口径癌になる』(きっぱり断言 ![]() ![]() という風に警告がパッケージに写真とともに記載されています。『可能性がある』ではなく、 『なる』と断定されているのが、なんとも。 ![]() うーん、タバコを吸わない立場の人間から見てもこれはちょっと ![]() 『タバコの煙は人生を死に導く』 ![]() こちらはまだ、そんなにきつい断定調ではない? 事もないか。。。 (でもパッケージはややソフト) 『タバコの煙は脳の血管を破裂させる』 ![]() こちらもきっぱり ![]() ※注)とっけーによる翻訳なので正確な訳であるという保証は(全く)ありません。。。 同じタバコでも、色々と写真と警告が違うパッケージがあります。そういえば、コンビニに たばこを買いに来る外国人とおぼしき人の中には、出来るだけソフトなパッケージを 指定する人も。。。 私も昔、会社の先輩にタイからのお土産として、このホラーパッケージのたばこを1カートン 買ってきた事があります。先輩は 「こんな箱に入ってたらタバコがまずくなる ![]() といって、即、箱から全部取り出して空缶に詰め直していました。 『気の利かぬ奴』と私を毒づきながら。。。 そういえば、タイ国内でたばこのパッケージがこのホラーバージョンに変わって以降もしばらく、 免税店のたばこはふつうのパッケージだったんですが、こちらもいつしかホラー版に。 これでどのくらい売上落ちたんでしょう ![]() ホラーパッケージで後味が悪くなったので、お口直しに別の話題。 最近タイでは韓国のエンターテイメントが大流行。まあ、アジア方面への売り込みが消極的な 日本勢と対照的に韓国勢は猛アピールしているので、当然の結果ではあるのですが、つい 5~6年前までは街中に日本人タレントを起用したCM、ポスターなんかがあふれていたのに 今はさみしい限り。 で、最近ふとスーパー『TOPS』のチラシを見ていると、 エッセンシャルシャンプーの広告にスザンヌが ![]() 最初、相方 ![]() 「このタイ人のモデル、スザンヌに似てるね。」 なんて言ってましたが、本人でした。 花王わかってるジャン ![]() ちなみにこの写真の左上には 『スタイリッシュ カワイイ クン タム ダイ(あなたもできる)』 と英語・日本語・タイ語と三カ国語のトリプルコンボのメッセージがあります。 (まあタイ人にしか意味が伝わらないですが) 落ちが全くない話になってしまいすいませんでした。 ![]() by:とっけー ![]() ~チェンマイの夜間検問~、本日はチェンマイの夜間検問という事ですが、16日金曜日、実際に検問に合いました。 場所は堀の内側の北西の角(ガードスワンゲーオの近く)を曲がったすぐのところです。 チェンマイをご存じの方ならわかると思いますが、 堀の内側は左回りの一方通行(ちなみに外側は右 まわりの一方通行)なので、角を曲がったところなのでもちろん見えない上に、 一方通行なので分かった時には回避不可能なんです。 むかしはめっちゃわかりやすいところで(悪く言えば田舎くさい) 検問をしていたから避けやすかったのに。。。 ![]() 最近は日本の警察バリに巧妙に罠を張っています。 時間は日付的にはもうすでに17日のAM1:00過ぎ。 私が友達と飲みに出かけた帰り道にそれはありました。 アルコールで気も大きくなってか、いつもなら必ずしているヘルメットもフックに掛けたまま (この時間ヘルメットをしている人はほとんど皆無。 なので酔っ払い(私の事 ![]() メットなんかしてるやつはダサい ![]() バイク ![]() 堀のコーナーを曲がるまでは。。。 ガーン ![]() 飲酒運転+ノーヘル×2名 日本だったら免許停止もあり得る局面です。。。 ![]() 恐る恐るバイクを止め、近寄る警察官に免許証を渡す。免許証を見た警察官は、 『คนที่ไหน コンティーナイ(何人?)』 『เป๊นคนญี่ปุ่นคร้บペン コンイープンクラップ(日本人です)』 と私。彼は『オオー、ワタシ、オマワリサン!(日本語)』とフレンドリー。これは大丈夫なのか。。。 ![]() そしてカバンを外から触って、これは何だ?と中から取り出す。出てきたのはカメラ。 最近ブログのためにどこにでもカメラ ![]() こりゃーこいつからはこれ以上なんも出てこないなーと思ったのか警察官は『OK』と、 Goサインを出してくれました。 たすかったー ![]() つまり、この検問は持ち物検査だった、という事でした。(たぶん麻薬関係?) 『~タイへ来て驚いたこと~ その2 交通事情 』で書いた内容で 『検問・取り締まりではその日の取り締まり対象以外はどれだけ明らかな違反でもスルー』 はタイでいまだ健在という事を身をもって証明できました。 ちなみにこの検問、通るすべてのバイク ![]() え?その時の状況の写真ですか? 確かにカメラ ![]() 飲酒運転+ノーヘル×2名の分際で取り締まり風景の写真を撮り歩く なんて暴挙、恐ろしくてできません! なので今日も前回に引き続き 写真はイメージであり本文とは関係ありません 人のことは言えませんが、皆さん安全運転を心がけましょう。。。 いつも長文にお付き合いいただきありがとうございます。m(_ _ )m by:とっけー ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |