ガードスワンゲーオのクーポン食堂



タイのスーパーやショッピングセンターには必ず食堂があります。



 チェンマイのショッピングセンター 『ガードスワンゲーオ』

 (タイ人はセンタンと呼ぶ場合が多いです ⇒ セントラルデパートのタイ語風の発音)
           
 には3カ所クーポン食堂があります。



文字通りクーポンを購入します


そして各店舗で料理を注文します

    ①地下クーポン食堂1(スーパー トップスの横)  
  
 
食事時はいつも満席です
  


 『すかいらーく』です

   正真正銘、本家本元の『すかいらーく』が資本を出しています

   でもイマイチターゲットとする顧客の方向性が見えないような...

   実際日本の『すかいらーく』とのあまりのギャップに『偽すかいらーく』と思ってた人もいました。

   一方でタイ人としてもクーポン食堂のメニューとしては高めなのでか、あまり流行っている

     店舗を見たことがないです。

※現在は資本提携を解消し、完全タイ資本の会社となっています 2011年追記
      

         すし、肉まん(サラパオ)もあります



          食後のデザートとコーヒーもしっかり

         でもどれも檄甘です             


    ※こんな感じに写真付きのメニューを出している店も多く料理名が

わからなくても(読めなくても)大丈夫!


   ※メニューの写真がなくても食材は店の前面にあるので指させば大丈夫!

   相手の顔を見たおばちゃんが(外国人と判断して)てきとーに作ってくれることでしょう。



     ※ここのクーポン食堂はこの『パットシィーイウ』(30B)が絶品! と思ってたんだけど、

      最近作る人が代わって あれ?って感じでした...

      思惑通り進まない取材...

      他には『ミークロップラートナー』(揚げ麺のあんかけ)がおすすめ。    

   ②地下クーポン食堂2(スーパー トップスのさらに奥)


こちらの方がなんとなく小奇麗です

      が、なんとなくこちらの方が高いような...


手前がクーポン売り場 奥にバンドがいて夕方~演奏してます

     ③3階のクーポン食堂


     全然流行っていない..というより存在すら知られてなさそう...     
      
    なんせ3階のかなり奥まったところにある人通りの少ない場所ゆえに...

    だれかこれを読んで気が向いた人がいたら、是非ここに食べに来てあげてください

 ※ちなみにチェンマイにはこの『ガードスワンゲーオ』と『エアポートプラザ』の2つのデパートがあります。

エアポートプラザの方が新しく、テナント、デパートともに数・規模大きく、

駐車場も無料(ガートスワンゲーオは有料

観光客向けのお土産あり  とすべての面でガードスワンゲーオを凌駕しています。

ってじゃなんでそっちをチョイスしなかったかっていうと...

こっちの方がアパートに近かったんです。 ハイ、手抜き取材です!

  ☆タイにおけるクーポン食堂の位置づけと定義
    高級レストランレストラン >> クーポン食堂 > 食堂 >> 屋台
屋内       ○          ○          ○         △        ×
冷房       ○          ○          ○         ×        ×
チップ       要          要          不         不        不
オシャレ      ◎          ○          △         ×        ×
値段        激高         高          中高       中低       低
味                    店 の 格 に 相 関 性 無 し      

      注)とっけーの勝手な判断による定義です  


より大きな地図で チェンマイハッピーツアー'sマップ(チェンマイ市内の紹介) を表示