
日本語ガイド&送迎サービス
便利で自由度の高い日本語ガイド&送迎車チャータープラン!
自由気ままに旅行がしたい!でもサポートなしではちょっと不安... 日本語ガイドサービスはそんなニーズにお応えできます!旅のサポートに、食事の注文や説明などに、道案内に、もっとタイを深く旅したい貴方に。日本語ガイドのサポートがあれば見知らぬ異国の地の旅行も安心です。
日本語ガイド付きレンタカー(運転手付き)
項目 |
料金 |
時間/備考 |
観光 1日(郊外遠方) |
3,600B |
8時間(ガソリン代別途) |
観光 1日(郊外) |
3,400B |
8時間(ガソリン代別途) |
観光 1日(市内近郊) |
3,400B |
8時間 |
観光 半日(市内近郊) |
2,150B |
4時間 |
運転手/ガイド宿泊費(1泊以上の予定の場合) |
480B×2部屋 |
行き先により宿泊費変更の可能性あり |
|
|
|
仕入れサポート 1日 |
4,200B |
8時間 |
仕入れサポート 半日 |
2,650B |
4時間 |
※延長(サービス時間内): 350B/時間(7:00~19:00)
※延長(サービス時間外): 400B/時間(20:00~0:00)
※市内の場所例: メーサーエレファントキャンプ、手工芸品の村、市内寺院、市内の市場などです。
※郊外の場所例: ドイステープ、メーテーンエレファントキャンプ、バーン・タワイ、サンカムペーン温泉などです。
※レンタカー代金は郊外の場合、ガソリン代はお客様のご負担(実費)となります。ご了承ください。
※他県、ドイインタノン、ファーン郡など遠方へのレンタカーサービスの場合、1日単位の料金からとなります。
※年末年始,ローイグラトン,ソンクラーンなどの期間は、特別価格となります。お問い合わせください。
日本語ガイドサービス
項目 |
料金 |
時間/備考 |
観光 1日(郊外) |
1,700B |
8時間 |
観光 1日(市内近郊) |
1,600B |
8時間 |
観光 半日(市内近郊) |
1,100B |
4時間 |
|
|
|
半日仕入れサポート |
1,600B |
4時間 |
1日仕入れサポート |
2,200B |
8時間 |
※延長(サービス時間内): 180B/時間(7:00~19:00)
※延長(サービス時間外): 240B/時間(20:00~0:00)
※商談などのビジネス的な通訳を必要とされる場合は、通訳の手配となり、上記価格とは異なります。詳しくはお問い合わせください。

☆たとえば 『ガイド付きレンタカー』でこんなところへ行ってみたい! ☆
タイの手工芸品、民芸品は世界的にもとても有名です。タイシルク、セラドン焼き、銀製品など、全ての 工芸品は、職人の手によって慎重、かつ心を込めて作られたもので、それぞれの工場からの完全保証付きです。また、工場にはたいてい小さな工房があり、見事
な職人芸を見学することが出来ます。きっとあなたの心に残る、素敵なお土産を見つける事が出来るでしょう。
《ボーサーン(手作り傘の町)》
竹と紙で作られたチェンマイ特産の傘で有名なボー・サーンにはかつてたくさんの工房がありましたが、いまでは数件の大きな工房が残るだけとなってしまいました。これら工房では制作過程を見学する事も出来、傘全面に描かれた色とりどりの素朴な絵柄が魅力的です。注文すればオリジナルの絵柄も描いてくれます。
チェック!  |
 |
《セラドン焼き》
セラドン焼きは、タイの北部に700年前から続く、伝統的な高級青磁器です。
タイ北部の土を使い、草木のうわぐすりをかけて高温で焼いており、
美しい翡翠のようなグリーンと、繊細なひびの模様が特徴です。製品は、全て一つ一つ手作りされており、古来より、翡翠は所有する人の幸福と成功を強く導くお守りとされています。

|
市内から南へ約20km。チェンマイ市の隣、ハンドン郡の中にある小さな村です。ハンドメイドの工芸品を製造しその場で販売する店が、村のメインストリート400mの間に並んでいます。木工芸品が盛んで、インテリア雑貨などが市内よりも安価です。大抵のお店では日本への発送も取り扱っています。 |
タイ王室が避暑に利用している宮殿で、1962年に建設されました。現国王の王母(故人)が好んで滞在されました。王族が滞在されていなければ庭園部分が一般公開されます。庭園にはその時々の美しい花が咲き乱れています。
入場料: 50B |
チェンマイ唯一の公営ギャンブルで、場所は国道107号線をスーパーハイウェイ(国道11号線)の交差点をこえてさらに北へ500mほど行った左手にあります。
雰囲気は草競馬と地方競馬の中間ぐらいです。
主にバンコクで通用しなかった駄馬とバンコク競馬にスカウトされることを夢見て頑張る若手ジョッキー(10代)で構成されています。(筆者主観)
入場料(一般席): 20B 入場料(VIP): 100B
|
いくつもの滝壺をもち、5段目まではまとまっていますが、10段目の滝までは約1km歩かなくてはなりません。駐車場にはローカルな食堂が並びます。週末には岩場にピクニックに来るタイ人で賑わいます。
入場料
外国人: 200B タイ人/タイ国運転免許証保持外国人: 40B |
タイの人々の日常生活に市場は欠かせません。その日の食事の材料、総菜から日用品まで様々なものが販売されています。
日本でいう商店街のようなものですが本当に狭い場所にギュギュっとお店が詰まっています。最近はロータスやビックCといった大型スーパーができていますがまだまだ市場の存在も大きいです。 |
タイで飼育されている象は本来、森で材木の運搬を担う重要な役割があり、重用されてきました。歴代王朝も国旗に象の絵をあしらわれるなど、その地位は高いといえました。
しかし林業の衰えとも相まって時代とともに材木運搬の仕事も無くなり、失業した象の受け皿として各地に象キャンプが設立されました。
メーサーエレファントキャンプもそれら多くのエレファントキャンプの一つです。
約1時間のショーは、サッカーやお絵描き、材木を運んだりと内容盛りだくさん!エサを買って象さんにあげると、「もっとちょうだい」と鼻を伸ばしてきますよ。
ご参考までに♪
象にとって水浴びは必須ともいえる重要なもので、タイの法律でも象キャンプの設立場所は河川近くでないと許可されません。そんな象たちの水浴び姿を是非ご覧ください。
|
|
- お申込みフォームからお申込みいただいた場合、まず自動返信にて申込確認メールが届きます。もし自動返信が届かない場合、ご記入頂いたメールに誤りがあるなどが考えられますので、お手数ですが再度お申込みフォームより送信下さいませ。
- 通常1営業日中にお返事を差し上げます。
- お支払いは日本円での銀行振り込みの他、前日までに現地通貨払いも可能です。
- 現地到着後の店頭でのご予約も承っております。
(但しピークシーズンには直前のご予約に対応できない場合もございます。)
- なるべく1週間程度の余裕を持ってお申込み下さい。
- 料金にはサービスが含まれております。
- VAT(付加価値税)は含まれておりません。ご希望のお支払い方法によっては(クレジットカード支払いなど)別途加算されます。ご了承下さい。
- 当サービスはは基本的に雨天決行です。天候や交通事情等によって、事前に予定されていたスケジュールの変更や中止しなければならないこともございます。その場合はご了承ください。