       |
充実度: |
チェンマイ1日ツアー
(カントークディナー付き)
|
チェンマイの有名寺院と名産品を制覇しよう!
チェンマイには『ここに来ないとチェンマイに来た事にならない』といわれるワット・プラタート・ドイステープ(ドイステープ寺院)をはじめ、数多くの格式の高い寺院、歴史的価値の高い寺院などがたくさんあります。それら有名寺院とタイ・チェンマイ名産品の和紙で作った傘や織物製品などの手工芸品工場の見学をメインとしたツアーです。チェンマイの主な寺院をざっと1日で訪問できるのがこのツアーの特徴ですので、スケジュールの限られた方にもおすすめです。
ツアーの旅程
- AM 8時30分 ご宿泊先ホテル
へお迎えに上がります。
-
メーサーエレファントキャンプにて象
のショーを見学
- ドイステープ寺院見学
- サンカムペーン手工芸品通りへ
タイシルク・セラドン・木彫りの工場などを見学
- ご昼食
- チェンマイ市内の寺院見学 プラシン寺院,チェディールワン寺院
- PM 5:30頃 ホテル
にお送り致します。
- PM 6:50 再びホテル
へお迎えに上がります
- カントークディナーショーをお楽しみください
- PM 9:30頃 ホテル
にお送り致します。
料金に含まれているもの
- 車・ガソリン込み/日本語ガイド/入場料/ケーブルカー代/昼食
料金に含まれていないもの
- お飲み物
お一人様当たりの料金
ご人数 |
お一人様当り価格 |
送迎 |
1名様 |
4,620B |
乗用車/ワゴン車 |
2名様 |
2,770B |
乗用車/ワゴン車 |
3名様 |
2,130B |
ミニバン/ワゴン車 |
4名様 |
1,980B |
ワゴン車 |
5名様 |
1,770B |
ワゴン車 |
6名様以上 |
お問い合わせ下さい |
ワゴン車 |
※お子様料金について: 大人料金の70% または子供2名様で大人1名様分
となります。 子供料金は3歳~12歳までのお子様が適用されます。

ツアーオプション
オプション |
料金 |
備考 |
メーピンリバークルーズ |
1,080B/2名様 |
写真館(準備中) |
ローカル市場へお買い物 |
+250B/ツアー |
写真館(準備中) |
ツアー後ディナーオプション
オプション |
料金 |
備考 |
カントークディナーショー |
P-16ツアーページへ |
 |
メーピンリバークルーズツアー |
P-17ツアーページへ |
|
リバーサイドディナー&ナイトバザール散策 |
P-18ツアーページへ |
|
タイ古典舞踊&高級タイ料理ディナー |
P-19ツアーページへ |
|
各種クーポン利用&送迎サービス
※1日ツアー後のオプション限定割引あり |
クーポンページへ |
※送迎費は通常料金より
-200Bとなります |
夕食送迎フリープラン(ガイド付) |
400B/時間
(2時間以上~) |
 |
夕食送迎フリープラン(運転手) |
200B/時間
(2時間以上~) |
1日ツアー終了後、ガイドと専用送迎車が引き続き夕食にご案内するサービスです。タイ北部・チェンマイの郷土料理『カントークディナーショー』や『メーピンリバークルーズ』といったディナーツアーやチェンマイの有名ホテル内レストランの各種クーポンをご利用頂致送迎付きプラン、そしてお客様のご希望のレストランへご案内するフリープランをご用意しています。
ディナーオプションの詳細はこちらをご参照ください

|
Video
☆このツアーの見所☆
1411 年セーンムアンマー王によって建てられた寺院で、かつて、現在バンコクのエメラルド寺院に安置されている、エメラルド仏が安置されていたと言われていま
す。この寺院の象徴である仏塔は、1454年ティロカラート王によって86メートルの高さに改修されましたが、1545年の大地震の際崩壊してしまいました。その後当時の姿に復元すべくユネスコと日本政府の援助で1992年に修復、現在の姿に
至っています。
チェック!  |
 |
|
チェット・ヨートとはタイ語で7つの尖塔という意味です。基壇の上に、高い仏塔を中心に7つの尖塔が立っています。1455年、ランナー王国9代目の王ティロカラートによって建設され、建築様式はインドのブッタガヤのマハーボーディー寺院をモデルにしたといわれます。基壇には様々な姿の天上の神々が刻まれており、その容姿はやはりインド的です。チェンマイ国立博物館の隣、スーパーハイウェイ沿いにあります。
チェック!  |
 |
|
1345年バーユー王によって建てられた寺院で、チェンマイで一番格式の高い寺院とされてい ます。一時はビルマの支配下で寂れましたが、有名な高僧スィーウィチャイ僧がこの寺院に住むようになってから、多くの人からの寄進、奉仕があり復興しまし
た。本堂内部の壁画は、地方の昔の習慣を描いたもので、北部タイの寺院壁画の代表作と言われております。
チェック!  |
 |
|
ご注意下さい 各寺院では短パンやランニングシャツ等の肌の露出度が高い軽装は、寺院に入場することが出来ないのでご注意ください。
タイの手工芸品、民芸品は世界的にもとても有名です。タイシルク、セラドン焼き、銀製品など、全ての 工芸品は、職人の手によって慎重、かつ心を込めて作られたもので、それぞれの工場からの完全保証付きです。また、工場にはたいてい小さな工房があり、見事
な職人芸を見学することが出来ます。きっとあなたの心に残る、素敵なお土産を見つける事が出来るでしょう。
《ボーサーン(手作り傘の町)》
竹と紙で作られたチェンマイ特産の傘で有名なボー・サーンにはかつてたくさんの工房がありましたが、いまでは数件の大きな工房が残るだけとなってしまいました。これら工房では制作過程を見学する事も出来、傘全面に描かれた色とりどりの素朴な絵柄が魅力的です。注文すればオリジナルの絵柄も描いてくれます。
チェック!  |
 |
《セラドン焼き》
セラドン焼きは、タイの北部に700年前から続く、伝統的な高級青磁器です。
タイ北部の土を使い、草木のうわぐすりをかけて高温で焼いており、
美しい翡翠のようなグリーンと、繊細なひびの模様が特徴です。製品は、全て一つ一つ手作りされており、古来より、翡翠は所有する人の幸福と成功を強く導くお守りとされています。

|
- お申込みフォームからお申込みいただいた場合、まず自動返信にて申込確認メールが届きます。もし自動返信が届かない場合、ご記入頂いたメールに誤りがあるなどが考えられますので、お手数ですが再度お申込みフォームより送信下さいませ。
- 通常1営業日中にお返事を差し上げます。
- お支払いは日本円での銀行振り込みの他、前日までに現地通貨払いも可能です。
- 現地到着後の店頭でのご予約も承っております。
(但しピークシーズンには直前のご予約に対応できない場合もございます。)
- なるべく1週間程度の余裕を持ってお申込み下さい。
- 料金にはサービスが含まれております。
- VAT(付加価値税)は含まれておりません。ご希望のお支払い方法によっては(クレジットカードでのお支払いなど)別途加算されます。ご了承下さい。
- ツアーは基本的に雨天決行です。但し場合によってはツアースケジュール・アクティビティの変更や中止、または交通事情等によりツアーの催行が不可能になる場合もあります。ご了承ください。
旅行に出たからにはあそこもここも見て回りたい!
でも時間を考えると・・・
いえいえ、大丈夫。たった1日で、寺院、郷土料理、そして象にも会えるんです。1日でチェンマイのすべてをギュギュッと凝縮させたツアーです。
充実度№1のこの現地ツアーでチェンマイをたっぷり1日で満喫しませんか?
ツアーの旅程 
-
AM 8:30 ホテル
へお迎えに上がります。
- メーサーエレファントキャンプにて象
のショーを見学
※オプショナルA.....象乗り
- ドイステープ寺院見学
- サンカムペーン手工芸品通りへ
タイシルク・セラドン・木彫りの工場などを見学
- ご昼食
- チェンマイ市内の寺院見学 プラシン寺院,チェディールワン寺院
(御希望の寺院がありましたら変更可能です。)
- PM 5:30頃 一旦ホテル
にお送り致します。
休憩時間、お客様御依頼のオプショナル要望も承ります。
(例)タイ式マッサージ・ショッピング等
- PM 7:00頃 再度、ホテル
にお迎え
- 北部タイ郷土料理カントークディナー
をお楽しみ下さい。
- PM 9:30 ホテル
又はナイトバザールにお送り致します。
料金に含まれているもの
- 車・ガソリン込み/日本語ガイド/昼食/入場料/夕食
料金に含まれていないもの
- お飲み物/オプショナルツアー
お一人様当たりの料金
ご人数 |
お一人様当り価格 |
送迎 |
1名様 |
4,620B |
乗用車/ワゴン車 |
2名様 |
2,770B |
乗用車/ワゴン車 |
3名様 |
2,130B |
乗用車/ワゴン車 |
4名様 |
1,980B |
ワゴン車 |
5名様 |
1,770B |
ワゴン車 |
6名様以上 |
お問い合わせ下さい |
ワゴン車 |
※お子様料金について: 大人料金の70% または子供2名様で大人1名様分
となります。子供料金は3歳~12歳までのお子様が適用されます。
オプション A
(午前中) |
料金 |
備考 |
象乗り25分コース |
900B/2名様 |
|
象乗り50分コース |
1,250B/2名様 |
オプションB
(夕方) |
料金 |
備考 |
ローカル市場へお買い物 |
+250B/ツアー |
写真館(準備中) |
メーピンリバークルーズ |
1,080B/2名様 |
写真館(準備中) |
☆このツアーの見所☆
タイで飼育されている象は本来、森で材木の運搬を担う重要な役割があり、重用されてきました。歴代王朝も国旗に象の絵をあしらわれるなど、その地位は高いといえました。
しかし林業の衰えとも相まって時代とともに材木運搬の仕事も無くなり、失業した象の受け皿として各地に象キャンプが設立されました。
メーテーンエレファントキャンプもそれら多くのエレファントキャンプの一つです。
ご参考までに♪
象にとって水浴びは必須ともいえる重要なもので、タイの法律でも象キャンプの設立場所は河川近くでないと許可されません。そんな象たちの水浴び姿を是非ご覧ください。
|
|
1411 年セーンムアンマー王によって建てられた寺院で、かつて、現在バンコクのエメラルド寺院に安置されている、エメラルド仏が安置されていたと言われていま
す。この寺院の象徴である仏塔は、1454年ティロカラート王によって86メートルの高さに改修されましたが、1545年の大地震の際崩壊してしまいました。その後当時の姿に復元すべくユネスコと日本政府の援助で1992年に修復、現在の姿に
至っています。
チェック!  |
 |
|
チェット・ヨートとはタイ語で7つの尖塔という意味です。基壇の上に、高い仏塔を中心に7つの尖塔が立っています。1455年、ランナー王国9代目の王ティロカラートによって建設され、建築様式はインドのブッタガヤのマハーボーディー寺院をモデルにしたといわれます。基壇には様々な姿の天上の神々が刻まれており、その容姿はやはりインド的です。チェンマイ国立博物館の隣、スーパーハイウェイ沿いにあります。
チェック!  |
 |
|
1345年バーユー王によって建てられた寺院で、チェンマイで一番格式の高い寺院とされてい ます。一時はビルマの支配下で寂れましたが、有名な高僧スィーウィチャイ僧がこの寺院に住むようになってから、多くの人からの寄進、奉仕があり復興しまし
た。本堂内部の壁画は、地方の昔の習慣を描いたもので、北部タイの寺院壁画の代表作と言われております。
チェック!  |
 |
|
ご注意下さい 各寺院では短パンやランニングシャツ等の肌の露出度が高い軽装は、寺院に入場することが出来ないのでご注意ください。
タイの手工芸品、民芸品は世界的にもとても有名です。タイシルク、セラドン焼き、銀製品など、全ての 工芸品は、職人の手によって慎重、かつ心を込めて作られたもので、それぞれの工場からの完全保証付きです。また、工場にはたいてい小さな工房があり、見事
な職人芸を見学することが出来ます。きっとあなたの心に残る、素敵なお土産を見つける事が出来るでしょう。
《ボーサーン(手作り傘の町)》
竹と紙で作られたチェンマイ特産の傘で有名なボー・サーンにはかつてたくさんの工房がありましたが、いまでは数件の大きな工房が残るだけとなってしまいました。これら工房では制作過程を見学する事も出来、傘全面に描かれた色とりどりの素朴な絵柄が魅力的です。注文すればオリジナルの絵柄も描いてくれます。
チェック!  |
 |
《セラドン焼き》
セラドン焼きは、タイの北部に700年前から続く、伝統的な高級青磁器です。
タイ北部の土を使い、草木のうわぐすりをかけて高温で焼いており、
美しい翡翠のようなグリーンと、繊細なひびの模様が特徴です。製品は、全て一つ一つ手作りされており、古来より、翡翠は所有する人の幸福と成功を強く導くお守りとされています。

|
カントークとは、タイ語を話し、米を常食としている文化を持つ人々が、特別の行事のときに、食事として使う低い台足のついた丸いテーブルを意味します。台が低いため、みんなが床に座って卓を囲み一緒に食事を行います。
カントークには2つの種類があり、ひとつはユアン・カントークと言われて、チーク材で作られ、主に北部タイ(チェンマイ)の地域で使われます。もうひとつはラオ・カントークと呼ばれているもので、竹と藤で作られており、タイ東北部(イサーン)、ラオス、中国南部のシプソン パンナの人々によって使われてきています。また、一部の山岳民族もラオ・カントークを生活に取り入れて利用しています。
容器の中の料理がなくなると自動的に追加されることが習慣となっています。
(つまり、おかわりが自動的になされます)
以上はエンターテイメントとしてのタイ北部独特の古典舞踊を鑑賞しながら食事をするのが一般的です。
ショーも終盤にさしかかると、踊り子に混じって皆で踊ることができます。恥ずかしがらず旅の思い出に是非ご参加を!
チェック!  |
 |
|
- お申込みフォームからお申込みいただいた場合、まず自動返信にて申込確認メールが届きます。もし自動返信が届かない場合、ご記入頂いたメールに誤りがあるなどが考えられますので、お手数ですが再度お申込みフォームより送信下さいませ。
- 通常1営業日中にお返事を差し上げます。
- お支払いは日本円での銀行振り込みの他、前日までに現地通貨払いも可能です。
- 現地到着後の店頭でのご予約も承っております。
(但しピークシーズンには直前のご予約に対応できない場合もございます。)
- なるべく1週間程度の余裕を持ってお申込み下さい。
- 料金にはサービスが含まれております。
- VAT(付加価値税)は含まれておりません。ご希望のお支払い方法によっては(クレジットカードでのお支払いなど)別途加算されます。ご了承下さい。
- ツアーは基本的に雨天決行です。但し場合によってはツアースケジュール・アクティビティの変更や中止、または交通事情等によりツアーの催行が不可能になる場合もあります。ご了承ください。