![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|
---|








サムネイルをクリックすると画像が切り替わります
水上マーケットの昔ながらの風景とアユタヤー遺跡群が見学できる充実ツアー!
『ダムヌン サドゥアック(Damnoen Saduak)』水上マーケットでの売り買いは、小船に乗ったまま行なわれるという珍しくもかつてのバンコクでは良く見られたスタイルです。この伝統的な文化を一目見ようと集まる観光客で毎日賑います。午後からは世界遺産であるアユタヤー遺跡群を見学できる1日でお得な充実スケジュールです。
ツアーの旅程 
-
へお迎えに上がります。
- ココナッツファーム
- エンジンボートに乗ってダムヌン サドゥアック 水上マーケットへ
- ダムヌン サドゥアック 水上マーケット見学
- 手漕ぎボートに乗って市場周遊
- 昼食 (インターナショナルビュッフェ)
- ワット・ローカヤスター (寝釈迦仏像は必見)
- ワット・チャイ・モンコン (ナレースワン大王所縁の寺院跡)
- ワット・プラ・マハータート (樹木に埋まる仏像の頭部が有名)
- ワット・プラ・シー・サンペット (エメラルド寺院に相当する格式高い寺院)
- 日本人町跡(車窓から)
- 象乗り(10分程度)
- AM 18:00頃 ホテル
へお送り致します。
料金に含まれているもの
- 専用送迎車/日本語ガイド/エンジンボート/手漕ぎボート/入場料/象乗り/昼食
料金に含まれていないもの
- お飲み物
お一人様当たりの料金
ご人数 | お一人様当り価格 | ご人数 | お一人様当り価格 | |
---|---|---|---|---|
1名様 | 6,960B | 4名様 | 2,620B | |
2名様 | 3,940B | 5名様 | 2,400B | |
3名様 | 3,060B | 6名様 | 2,300B | |
7名様以上はお問い合わせくださいませ |
子供料金は3歳~10歳までのお子様が適用されます。

オプション | 料金 | 備考 |
---|---|---|
首長族訪問 | +500B/1名様あたり | ※1名様の場合は +150B加算となります。 |

選択出来る昼食 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
インターナショナルビュッフェ | ±0B | ※リクエストが無い場合はこちらになります |
飲茶ビュッフェ | +140B/1名様あたり | |
タイスキビュッフェ | ±0B |
☆このツアーの見所☆
ダムヌン・サドゥアック水上市場 |
ここ『ダムヌン サドゥアック』は政府が伝統的な文化の保護と観光客誘致のために整備したもので、現在では観光地化されてはいますが、昔ながらの水上市場の雰囲気はたっぷり。 市場は早朝から14:00頃まで見られますが、最もにぎわう時間帯は7:00~9:00頃です。 |
ココナッツファーム |
ココナッツファームでは花から取れる蜜で、椰子砂糖を作る工程を見学できます。この椰子砂糖を味見することも可能です。またお土産屋もありここで椰子製品を手に入れる事ができます。 また、よく冷えたココナッツジュースは南国のタイでは非常にポピュラーな飲み物で、夏バテ予防に持ってこいです! |
アユタヤー遺跡群 |
遺跡は主にチャオプラヤー川とその支流であるパーサック川、ロップリー川に囲まれた中州に集中しています。 これは、敵からの防御を考えて中心部の回りに運河を掘ったことによるものです。 ワット・プラシーサンペット、ワット・ローカヤスターラームなどの寺院跡、王宮跡が残っています。 穏やかな流れのチャオプラヤー川に接するアユタヤーは交易に適し、最盛期にはその利益で膨大な数の寺院を建立しました。 しかし、1767年にビルマの攻撃を受けてアユタヤ王朝は滅亡しました。この時に首都アユタヤーの建造物や石像は徹底的に破壊され、ほとんどの寺院は廃寺となり、王宮も台座を残すのみとなってしまいました。現在の遺跡がほとんど煉瓦だけになってしまっているのはそのためです。 |
ワット・ローカヤスター |
現在あるのはタイ芸術局によって1956年に復元されたものです。 |
ワット・ヤイ・チャイ・モンコン |
境内中央にある高さ62mの大きな仏塔(右写真)は1592年に20代王ナレースワン大王(アユタヤー朝の中興の祖)がビルマとの戦いに勝利した記念塔として建設されました。 広い境内には中央のチェディを囲むようにいくつもの坐仏像が並び、寺院の東側には、英雄ナレースワン大王廟があります。 |
ワット・プラ・マハータート |
この寺院もやはりビルマ軍によるアユタヤー陥落時に破壊され、仏像はことごとく首から切り落とされたと云われています。今でも樹木に取り込まれた仏像の頭部(右写真)や胴体から下だけが残る数々の仏像がその当時の面影を残します。 寺院の建築は、中央にロッブリー様式の大きな仏塔があり、その回りを小さな仏塔が囲み、その回りを回廊が囲んでおり、礼拝堂と仏堂が東西にあったと推測されています。 |
ワット・プラ・シー・サンペット |
1491年に建立され、1500年には高さ16m、総重量171kgの黄金に覆われた仏像が建設されましたが、ビルマ軍に侵略された際に跡形もなく破壊されました。 現存するセイロン様式の大きな3つの仏塔はそれぞれ、トライローカナート王、ボーロマラーチャーティラート3世、ラーマーティボーディー2世の遺骨が納められました。 |
象乗り/首長族訪問(オプション) |
また、園内には招聘された首長族の人々も滞在しており、タイ北部まで行かなくてもこれらの人々に会うことが出来ます。 水上マーケットからそれほど遠くないので、ご興味のある方はこちらへも訪問されてはいかがでしょうか? |
お申込みフォーム
- お申込みフォームからお申込みいただいた場合、まず自動返信にて申込確認メールが届きます。
- 通常1営業日中にお返事を差し上げます。
- お支払いは銀行振り込みの他、当日ガイドへ直接お支払い頂く形も可能です。
- なるべく1週間以上の余裕を持ってお申込み下さい。
- 料金にはサービスチャージが含まれております。
- VAT(付加価値税)は含まれておりません。ご希望のお支払い方法によっては(クレジットカードでのお支払いなど)別途加算されます。ご了承下さい。
- キャンセルについては『よくある質問』の”キャンセルについて”をご参照ください。